行事報告 2015〜2016 シーズン
第34回 城西五区(板橋・杉並・豊島・中野・練馬)親善スキー大会 |
2016.3.27(日) 菅平高原スノーリゾート パインビーク チャンピオンコース
|
第2回 週末スキー&スノーボード菅平教室 |
2016.3.11(金夜)〜13(日) 菅平高原スノーリゾート
週末スキーは参加者26人、講師6人で菅平高原スキー場で行われました。雪不足で滑走コースが限られる中、皆さん真剣に講習を受け技術の向上に取り組んでいました。
2日目には級別テストが行われ、受験者数は1級1名、2級3名、3級2名、4級1名の合格者が出ました。
合格の皆さん、おめでとうございます。
残念ながら不合格だった方も、あとほんの一歩という方が多かったので、来季は指摘された点の練習を積んで、また挑戦してください。お待ちしています。
文責 細田
|

クリック拡大
|
|
第69回 都民体育大会(区市町村対抗)冬季スキー競技会 |
2016.3.06(日) 菅平高原スノーリゾート ファミリーゲレンデ
|
野沢温泉スキー教室 |
2016.2.19〜21 野沢温泉スキー場
先シーズンに続き野沢温泉スキー場にて20代の方から80代の方々まで、 皆さん元気いっぱいの楽しいスキー教室を開催する事ができました。
阿佐ヶ谷に朝6時半と早朝の時間に関わらず皆さん時間通りに集合していただき、 予定通りに出発ができ、お陰様で到着予定より早く現地に着くことが出来ました。
天候も良く太陽の光がまぶしいくらい、初級から上級まで四班に分かれて早速ゲレンデへ、ゴンドラで上ノ平ゲレンデに着くと、 今年も妙高や黒姫が目の前に広がる大パノラマが迎えてくれました。
山頂を目指して毛無山 へ行くと、樹の枝々に透きとおった氷の柱が、 太陽の光を浴びてシャンデリアの様にキラキラと輝いていました。思わず「綺麗!だけど何だろう?」と
皆さん不思議顔。後で調べてみると雨氷という珍しい現象だそうです。
今シーズンは、暖冬で野沢スキー場自慢のロングコースが気にかかっていましたが、 数ヶ所ブッシュが出ていた程度で皆さん約3.5キロのコース楽しむことが出来ました。
初日以外は、なかなか太陽を見ることができませんでしたが、まずまずの天候で、 三日間とたっぷり時間があり、各班とも色々な練習方法を皆さんに講習し、参加者の方も真剣に練習
されている事が印象的でした。
スキーにこれで完璧という 言葉はないと思いますし、だからこそ面白いと思います。 今回の練習のなかで何かヒントを得ていただければ我々講師として幸いです。
文責 鈴木
|

クリック拡大
 |
|
第1回週末スキー 尾瀬岩鞍教室 |
2016.1.29(金)夜〜31(日) 尾瀬岩鞍スキー場
|
第68回 杉並区区民体育祭 冬季大会 スキー競技会 |
2016.1.23(練習会)〜24(大会) 菅平高原スノーリゾート 表ダボスイースト
|
新年 親子&シニアスキー教室 |
2016.1.4〜6 パルコール嬬恋スキー場
雪不足の中、2016年1月4日(月)〜1月6日(水)パルコール嬬恋スキー場で「親子&シニアスキー教室」を開催しました。
今年の参加者は24名と少々少なめでした。 滑れるゲレンデはホテルの目の前1ヶ所と、バラキスキー場の一部分だけでしたが、限られたゲレンデをフル活用して滑ってきました。
スキーが初めての小学生・中学生が一人ずついましたが、すぐに上手くなりプルークボーゲン(ハの字)でゲレンデを自由に滑れるようになりました。
シニアーの方々は、それぞれにスキーキャリアーがあり、今よりもっと上手になりたいと指導員に難しい質問をして、私たち指導員はあたふたする始末です。皆さんのスキーに対する姿勢が本当に素晴らしいと感じました。
アフタースキーでは子ども同士で仲良く遊んでいたり、シニアー同士で夕食を楽しんだり、滑りのビデオを見てガッカリ・・・ 楽しく過ごす事ができたようです。
杉並区スキー連盟として3月まで数回スキー教室があります。どうぞぜひご参加ください。
文責 秋山
|

クリック拡大
 |
|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先シーズン以前のレポートは、左の目次からご覧下さい。